肩こり、首の痛み

症状について

肩こりは、現代病と言われておりますが、主な要因は姿勢が悪いことによる筋肉の過度な緊張です。

長時間スマートフォンを触ったり、デスクワークなどをしていると、悪い姿勢のままゆっくりと骨格が変化していきます。

骨格が変化していくと、骨についている筋肉も伸ばされていきます。

すると、筋肉には反射で縮もうするはたらきがあるため、伸ばされる力と縮もうとする力が同時に起こり、筋肉が硬い状態になってしまいます

筋肉が固まると血行不良となり、疲労物質発痛物質が溜まることで、痛みや辛さが現れてきます。これがいわゆる ”肩こり” です。

整体院に来られるほとんどの方が慢性的な肩こりで、電気やマッサージを行ったが、すぐに元に戻ってしまったという方がほとんどです。 

なぜ、マッサージや整体などで良くならなかったのかというと、こっている筋肉のマッサージばかりしていて、原因に対してアプローチしていないからでした。

当院での施術

当院での施術は、骨格、筋肉、内臓にアプローチして、肩の痛みに関する原因を追究し改善していきます。

  • 骨格矯正を行い、身体の歪みを改善させ、肩に生じている筋肉の緊張を取り除きます。
  • 筋肉の硬さを緩和させるため、深層筋膜の調整を行います。
  • 内臓調整により、肩周囲の血流を良くします。内臓は背骨にくっついているため、内臓の位置を正しい状態にすることで、背骨の歪みの改善にもなります。 

まずは、ご自身の硬くなっている筋肉を知りましょう。そして、デスクワークなどの際には、正しい姿勢を覚えるようにしましょう。 

このまま肩こりを放っておくと、肩の動きが悪くなることによって、首への負担が増えてしまいます。

肩こりを放っておくと、首が前に出たまま(ストレートネック)になり、最悪の場合ヘルニアにもなりかねます。 

深刻な状態にならないためにも、肩こりでお悩みでしたら当院にご相談下さい。