なぜ回数が必要か?
整体の効果を出すためには、複数回に渡って施術を受ける必要があると考えておいたほうがよいです。
なぜなら、体に生じた歪みを施術によってあるべき正しい状態へと戻していく作業なので、長い時間をかけて生じた歪みをたった1度や2度の施術で戻すには無理があるからです。
整体に何回通うかという施術回数の目安は、体の状態や症状に合わせて施術者と相談してください。
効果が現れる時期はその人の症状の度合いにより異なりますので、ひとつの目安として参照していただけたら幸いです。
整体の効果を期待するなら、何回ぐらい?
整体の効果について、複数の整体院がおおよそ6~7回程度を目安に症状の改善が見られ始めると公表しています。
症状が改善していくイメージ
基本的にはこの赤い回復曲線に従い、「症状が戻る→改善する」を繰り返して改善へ向かっていきます。

症状別の改善回数
一般的な症状に対して、改善効果が得られるであろう施術回数です。

また、回復していく度合いは人それぞれですが、大まかに分けると以下ようなパターンの方に分かれます。

すぐに症状の改善を感じやすい人
施術するたびに楽になるパターン:痛みが軽くなるのが早く、効果を毎回実感できる。
症状改善を少しずつ感じる人
階段式で楽になるパターン:施術後に症状が徐々に戻るパターン。最初のうちは1週間もしたらもとの痛みに戻る場合が多い。早い人で翌日〜3日後。
症状改善をなかなか感じにくい人
最初の数回は変化がないが途中で急に楽になるパターン:何回か調整を重ねると急に症状改善を実感できる。もしくはいつの間にか気にならなくなっている(症状の期間が長い場合など)。
いずれのパターンの場合も、回数に違いはあるものの複数回の施術を行うことで症状の改善が見られます。
どれくらいの頻度で来ればよい?
整体へ6〜7回通うとした場合、具体的には下図のような頻度でスケジュールを組むのが一般的な目安です。

長い時間をかけて出来上がった症状を改善するには、段階を踏んで体に負担がかからないよう調整していく必要があります。
必要な施術回数には個人差があるので、あくまでも参考にしてください。

